じぃじとおばちゃまの何気ない毎日

長年憧れていたスウェーデンハウスでの生活を始めました。 じぃじとおばちゃまの日常を綴ります。物忘れが激しくなったためダジャレで脳トレ中のおばちゃまダジャレもお楽しみに!じぃじとおばちゃまの生存確認のブログでもあるため、毎日更新に努めます。

タグ:#門倉多仁亜

先日門倉多仁亜さんのサイトでシュト-レン販売の告知がありましたが、ちょっとお高いのでどうしようか悩んでおりました。

以前はご近所の催しでこちらのシュトーレンを販売しており、何年か続けて購入しておりましたがコロナで催しも中止となり、何年もシュトーレンをいただいておりません。

こちらの店主の方はドイツで修行されたとのことでした。

今迄食べたシュトーレンのなかでいち番美味しいと思いました。

こちらにしようか多仁亜さんのにしようか迷いましたが、多仁亜さんのも美味しそうだし、
一度注文してみようと思い2個注文しました。(いつも何かとお世話になっている妹宅の分も)

届きました~
IMG_5038
英字新聞の緩衝材がオシャレ~ リボンものクリスマスカラーです。

クリスマスの4週間前から?毎日薄くカットしていただくという習慣のようですが、そんなに早くから食べていたらクリスマスまでにはなくなってしまいそうなので、少し我慢することにしましょう。

絶対じぃじにもっと頂戴とおねだりされそうなので。笑

楽しみ~

毎度まいどの食事はやって来ます。

少ない品でいかに美味しそうにみえるか悩みどころです。

で今日も残り物でワンプレートのお昼でした。(食い物ネタばっかりでゴメンナサイ)
IMG_4599
ほんと残り物でじぃじとおばちゃまは生きています。

手を変え品をかえってほとんど手も品も変わり映えしませんが。変わってるのは箸置きとマグカップぐらいでしょ。

プレートも全くおんなじですものね。 笑
IMG_4601
残りを冷凍しておいた枝豆をおむすびに、骨まで柔らかい鱈の煮たの(生協さんで購入)、ピーマンと蓮根のきんぴら2種、和風ラタトゥイユ(先日購入したタニアさんの本より作ってみました)、きゅうりのパリパリ漬けと茗荷寿司の残りのみょうがの甘酢漬けでした。

デザートは妹に貰ったシャインマスカット 甘~い!

ピーマンのきんぴらはまだまだ残ってるから、次のご飯でも登場させる予定です。 笑

ピーマンとじゃこやピーマンと竹輪を炒めてナンプラーで味付けすることが多いんですが、今回は砂糖と醤油で味付けしてみました。 どっちも美味しいですわ。

食べ物ネタばっかりなので、今日のご飯っていうカテゴリーでも追加しようかしら。

先日注文しておいた本が2冊届きました。

料理研究家の門倉多仁亜さんのこの2冊です。(サインしていただきました)
IMG_4543


以前から気になる存在で多仁亜さん掲載の雑誌や著書を購入しておりました。

昨年鹿児島へ移住し情報発信されています。

おばちゃま尚更応援しておりま~す。(おばちゃまも鹿児島生まれですからね)

どちらもシンプルの題がついています。

おばちゃまレシピを見ないと作れないのが悩みです。(憶えられない)

シンプルだったらおばちゃまでも大丈夫かしら・・・

でもおばちゃまが作るとチンプる(陳腐)になりそうです。


↑このページのトップヘ