タグ:#北欧
北欧風コースター第2弾
先日わが家のヨブスのコースターを紹介しましたが、本日は第2弾です。 笑
今回は布で出来た北欧風のコースターです。
見える分だけ数えたら9枚もありました。
まだ袋に入ったままで未使用ですね。
マリメッコの生地の名前はよくわかりませんが、多分マリメッコの生地もあるかな・・・
カフェを開くのがおばちゃまの夢だからこんなに集めちゃってるんですねぇ~。
まだまだ断捨離できないおばちゃまです。
でも以前集まり過ぎた(集め過ぎた)湯呑茶碗を妹や知り合いにお裾分けしました。(この場合お裾分けでよいのか?)
6人のところへ5客ずつ(うち1人のところへは10客)合計35客を嫁がせました。
この時に使っている源右衛門窯の湯呑です。 ほんとどんだけぇ~です。
もうこれ以上集めませんていうか集められません! (年金生活ですから)
先日ムーミンマグをポチッとしたら姪にダメ出しされるという始末でした。
ヤバイよ!ヤバイよ~!
今回は布で出来た北欧風のコースターです。
見える分だけ数えたら9枚もありました。
まだ袋に入ったままで未使用ですね。
マリメッコの生地の名前はよくわかりませんが、多分マリメッコの生地もあるかな・・・
カフェを開くのがおばちゃまの夢だからこんなに集めちゃってるんですねぇ~。
まだまだ断捨離できないおばちゃまです。
でも以前集まり過ぎた(集め過ぎた)湯呑茶碗を妹や知り合いにお裾分けしました。(この場合お裾分けでよいのか?)
6人のところへ5客ずつ(うち1人のところへは10客)合計35客を嫁がせました。
この時に使っている源右衛門窯の湯呑です。 ほんとどんだけぇ~です。
もうこれ以上集めませんていうか集められません! (年金生活ですから)
先日ムーミンマグをポチッとしたら姪にダメ出しされるという始末でした。
ヤバイよ!ヤバイよ~!
わが家の民芸品
北欧の物が好きなおばちゃまですが、日本の民芸品とすご~く合いますね。
余り意識してないんですが北欧と民芸のコラボが何となく温かいんですよね。
こちらの鳩のシュガー入れは随分前にヤフーオークションで入手しました。
食器棚に飾ってあるだけですが、それだけで何となくはっとして癒されますね。笑
民芸と聞くと柳宗悦さんですが、ご子息である柳宗理さんデザインのあれこれ沢山愛用しています。
(このコーヒースプーンも)
やかん(ケトル)も使っていましたが、以前はガスだったので(現在オール電化でIHコンロ使用)お水が無くなるまで沸かし過ぎて(消し忘れ)真っ黒こげにしてしまいました。
(まさしくこげとる アイムソーリー)
こちらも民芸ですね。(ジョージ ナカシマのラウンジアーム)
沖縄の紅型が大好きです。鮮やかな色使いで元気をもらえる気がします。
10年前の誕生日旅行で買い求めた物です。
紅型染めの着物など高価で手が届きませんて・・・
余り意識してないんですが北欧と民芸のコラボが何となく温かいんですよね。
こちらの鳩のシュガー入れは随分前にヤフーオークションで入手しました。
食器棚に飾ってあるだけですが、それだけで何となくは
民芸と聞くと柳宗悦さんですが、ご子息である柳宗理さんデザインのあれこれ沢山愛用しています。
(このコーヒースプーンも)
やかん(ケトル)も使っていましたが、以前はガスだったので(現在オール電化でIHコンロ使用)お水が無くなるまで沸かし過ぎて(消し忘れ)真っ黒こげにしてしまいました。
(まさしくこげとる アイムソーリー)
こちらも民芸ですね。(ジョージ ナカシマのラウンジアーム)
沖縄の紅型が大好きです。鮮やかな色使いで元気をもらえる気がします。
10年前の誕生日旅行で買い求めた物です。
紅型染めの着物など高価で手が届きませんて・・・