じぃじとおばちゃまの何気ない毎日

長年憧れていたスウェーデンハウスでの生活を始めました。 じぃじとおばちゃまの日常を綴ります。物忘れが激しくなったためダジャレで脳トレ中のおばちゃまダジャレもお楽しみに!じぃじとおばちゃまの生存確認のブログでもあるため、このブログまたはInstagram(https://www.instagram.com/memi.616/)のどちらかを毎日更新。

タグ:#オーニング

先日(3ヶ月ほど前)のスウェーデンハウスのオンラインイベントは藤沢展示場からでした。

見ていてキッチン裏の家事室的なスペースに(お客様の目に触れないところに)ホワイトボードがありました。

これは便利~と思いキッチン端の横壁にホワイトボードのシートを貼ってみました。

じぃじとの共同作業でした。
IMG_4993

マグネット仕様になっています。
IMG_4994

リビングと反対側になるので、お客様から見えない場所なので、おばちゃま色々バンバンと貼り付け生活感丸出しになりそうな予感(いかんいかん)です。


スウェーデンハウスの宣伝はせ~んでんと言いつつ、宣伝しとるで~ん。

新規のお客様を紹介するとした方もされた方もポイントがいただけます。

おばちゃまも紹介制度を使って建てたので、ポイントをいただきました。

そして早速ポイントをコレに使いました。

めでたし,愛でたし!でした。

以前お願いしていたオーニングの取り付けが完了しました。

西側の窓1か所だけなんですが、午後になるとすぐすぐ日が入り暑かった~ ふぅぅ~
こちらは収納したところです。
IMG_4709

そして開いてみました。西日なのでこの角度がいい感じです。でも横から差し込む日には対応できないらしいのですけど。
IMG_4707
スウェーデンハウスの「家は窓から」のCMも出来そうな雰囲気ですが・・・
IMG_4710
家の中からはというと、草刈りもままならず~ ボウボウ状態です。
IMG_4715

まぁどうでしょう。

6か月点検でウッドデッキへの扉の鍵がかからなくなった件、調整していただきました。

それから前回の点検の時に西側のオーニング取り付けをお願いしようかと思っていましたが、先立つものが心細かったので、6か月点検まで様子を見てから決めようと思っていました。
思っていたよりそんなにお高くなかったので、やっぱりつけたいなと思い、1か所ですがお願いすることにしました。

こちらと同じ色でお願いすることにしました。(画像はスーモからお借りしました)
IMG_4562

暑い盛りは過ぎようとしていますが、まだまだ暑い日が続きそうですのでお願いしてよかったな!

我が家の西側の窓にオーニングを取り付けたい!と思っているが費用が捻出できるのかが問題です。

南側にウッドデッキがあり建築前にオーニングを取り付けたいと思っていましたが、平屋なので軒の関係なのか何かで取り付け出来ないと言われてしまいました。

出来上がってみたら我が家の軒は深く取ってあり、明るいけど日が入って暑いということはありません。

設計の段階で軒を深く取りたいとハッキリ言ったわけでもないのですが、出来上がってみたら深かったという感じでした。

丁度そのころスウェーデンハウスのお花屋さんがオープンしたと、スウェーデンハウスのフェイスブックで見て、こんな感じがいいなぁと言っていたので、設計の方がそのようにしてくださったのだと思います。

結果オーライでしたので、これからお家を計画されている方には軒は深く取った方がいいことお薦めします。
IMG_4561

しかし東側と西側は軒が出ていないので朝日、西日が気になります。

東側は朝のうちシェードの上側を少しだけ開けてやり過ごしています。

西側は結構早い時間から西日が差し込んで眩しいし、窓辺の家具が傷みそうな気がしてすぐさまシェードを下してしまってます。
IMG_4557

せめて西側にオーニングを取り付けたいなぁと思っています。
IMG_4562
こんな感じのオーニング (スーモのHPより画像をお借りしました)

先日思いがけなく東京ゼロエミ住宅導入促進事業助成金が転がり込んで来たので、これでオーニング取り付けようと密かに計画しておりました。

しか~し そんなことすっかりうっかり忘れてしまっていたおばちゃまでした。

先日持ってる株の株価が下がってしまい、下がったから買い足そうと助成金でこっそり買ってしまっていたのです。

そんなこんなでオーニング計画は足踏み状態です。

さあさあどうする? どうする? っていつも選択を迫られてるおばちゃまですが。

まあ6か月点検で金額確認してから考えよっと!


そういえば今日急遽小平霊園へお墓参りに行くことになり、行ってみたいと思っていた花令さんへ立ち寄ろうかと思いネット検索したら、あいにく本日はお休みのようでした。


↑このページのトップヘ