最近おばちゃま連呼しているレフトオーバーですが、昨日のお昼は前日に作った牡蠣とほうれん草のアンチョビ炒めを使ってパスタを作ってみました。(牡蠣のオイル漬けの残りのオリーブオイルを使って)

このアンチョビ炒めはワインやビールのお供にいい感じなんです。

実はおばちゃま好き嫌いが結構ある子供でした。

牛乳、卵ご飯、ゆで卵の黄身、魚のお刺身、肉類等々

子供の頃は食べたことない食べ物もあるのですが、納豆、セロリなどの香りの強い野菜、アボカド等の果物です。

大人になって豚肉、牛肉、ゆで卵、牛乳、納豆、セロリ等は大丈夫になりました。

お刺身もコリコリした貝類はそこそこいけますが、ホタテの様な見た目が柔らかいものはダメです。

少しずつ克服してきてはいるのですが・・・

先日妹に変なもの好きだよねといわれてしまいました。

変なものではないのですが、アンチョビの入ったものとか、カツオ?の塩辛できゅうりを和えお酢をかけた物とかは好きなんですよねぇ。

好き嫌いの多かったおばちゃまですが、小さい頃母に「自分が食べないものは結婚した時に旦那さんに料理してあげないから、ちゃんと食べなきゃだめだよ」とよく言われていました。

結婚して自分が食べない鶏肉などいやいやながら料理していましたね。

でも自分が食べないものは明らかに食卓に上る回数は少ないですね。

わが家はふたり家族なので買い物の時、鶏肉を1パック買うにしても一人分にしては多いなと買うのをやめることがありますね。

鶏肉やお刺身は偶にしかというか、お刺身などは上がらない方が多いです。笑

じぃじはうにが好きなので、たまには奮発して買ってくることはありますが。

そんな時じぃじは美味しいおいしいと言い、少し残してこれは明日食べるとか言ったり。

先日妹からお赤飯をいただいた時にじぃじはまぐろ、おばちゃまは貝の盛り合わせのお刺身もいただきました。
おばちゃま好みのこりこりした貝の盛り合わせです。ありがたかぁ~


話は逸れてしまいましたが、牡蠣とほうれん草のアンチョビパスタじぃじに好評で美味しいと完食でした。
IMG_5175